妊娠中でも、フラっとスタバに寄りたいことったありますよね。
最近は、ドライバスルーのあるスタバもあるので、運転中にも飲みたくなることもしばしば。
でも、スタバというのは基本的にコーヒーショップ。
コーヒーには妊婦さんの敵である「カフェイン」が入っています。
なので、スタバは妊娠中にはいかない方がいいのかな…と思っている妊婦さんへ!
妊娠中におすすめのスタバメニューもあるんですよ!!
そこで、今回はスタバへ妊娠中に行きたい!と思っている妊婦さんへ、気を付ける点や、おすすめメニューをまとめたいと思います。
スタバへ妊娠中に行くときに注意したい点
妊娠中だからスタバのメニューが全てNG!というわけでは、もちろんありません。
しかし、中にはちょっと気を付けておきたいメニューもありますので、何に気を付ければ良いのかまとめてみました。
スタバへ妊娠中に行く際の注意点1:カフェイン
妊娠中に気になるのがカフェイン。
妊娠中は胎盤を通じて赤ちゃんにカフェインが伝わってしまいますが、赤ちゃんはまだ肝機能が不十分なため、カフェインを排出できず蓄積されてしまいます。
そのことで、発育不全に繋がる可能性が出てきます。
またカフェインは、ママにとって必要な栄養素である「鉄分」や「カルシウム」を吸収する働きを妨げてしまうこともあるんです。
もちろん、これは過剰に摂取し続けた場合に起こりうるリスクでもありますので、普段コーヒー1~2杯飲む程度のカフェイン摂取であれば問題ないとされています。
スタバのメニューでも、コーヒーやココア、カフェオレなどにカフェインは含まれていますので、注意してくださいね。

スタバへ妊娠中に行く際の注意点2:砂糖
妊娠中は糖分の摂取にも気をつけなければなりません。
あまり糖分を摂りすぎてしまうと、「妊娠糖尿病」などの病気を引き起こしかねません。
実は、スタバのメニューには、砂糖が多く使われているものが多いんです。
だからこそ甘くて美味しいんですけどね(笑)
メニューによっては、1杯あたり60g以上の砂糖が含まれているものもあり、砂糖が多く含まれていることで知られているコカ・コーラよりも多いことになります。

そのため、砂糖が多く含まれているメニューを、美味しいからといって毎日通いつめて、たくさん飲むのは止めた方が良さそうですね。
スタバへ妊娠中に行く際の注意点3:カロリー
砂糖の量が多いのと同時にカロリーについても気を付けなければなりません。
妊娠中は、あっという間に体重が増えてしまいます。
あまり急激に体重が増えてしまったり、高カロリーの食べ物を食べることで、血圧があがり「妊娠高血圧症候群」などの病気になりかねません。
そのため、普段の食事に加えて、カロリーの高いスタバのメニューをチョイスしていると、あっという間に1日の推奨摂取量を越えてしまう危険性があります。
スタバは妊娠中でもOKなノンカフェインはある?
では、スタバのメニューにカフェインが含まれていないものはあるのでしょうか?
スタバには、カフェインを99%カットした「ディカフェ」のメニューがあります。
ディカフェにするには、+50円が必要になりますが、それでカフェインがカットできるのであれば嬉しいですよね!
コーヒーやカプチーノ、カフェモカ、キャラメルマキアートなどのメニューがディカフェにすることができます。
また、コーヒー系だけでなく紅茶の中にもノンカフェインのメニューがあったり、ジュースなんかにはカフェインが含まれていません!
では、次にスターバックスで妊婦さんにおすすめのメニューを紹介します。
スタバで妊娠中におすすめのメニュー5選!
妊婦さんにおすすめのカフェインが含まれていなくて、カロリー控えめのメニューはあるのでしょうか?
実は、スタバには妊婦さんにおすすめのメニューもたくさんあるんですよ!
個人的に妊婦さんにおすすめしたいメニューをあくつかピックアップしたいと思います。
スタバメニューの妊婦におすすめ1:ハイビスカスティー
ハイビスカスティーは、パパイヤ、マンゴー、レモングラスの3つをブレンドした紅茶です。
冬場はホットも美味しいですよね!
こちらのハイビスカスティーがおすすめな理由は、ノンカフェインでカロリー0ということ。
これだったら、妊娠中でも安心して飲むことができますよ~!
スタバメニューの妊婦におすすめ2:カモミールティーラテ
カモミールとラベンダーの香りに、シトラスがブレンドされていますので、香りがとってもいいです。
こちらも、トールサイズで179kcalですので、他の甘い飲み物に比べたらカロリーは控えめです。
そして、ノンカフェイン。
また、ミルクを無脂肪牛乳に変更するなどすれば、125kcalまでカロリーを押さえることもできちゃいますよ!
スタバメニューの妊婦におすすめ3:スターバックスラテ
エスプレッソにスチームミルクがのっている、いわゆるカフェラテなんですが、こちらはプラス50円で、デカフェに変更できます。
また、元々シロップが入っていないので、このまま飲むとかなりカロリーは控え目です。
トールサイズだとアイスの場合、123kcalです。
スタバメニューの妊婦におすすめ4:ムースフォームラテ
ムースフォームラテは、使われているミルクが無脂肪牛乳なので、カロリーが低めなのが妊婦さんにとっては嬉しいポイントです。
ふわふわでボリューミーなミルクが癖になりますよ。
スタバメニューの妊婦におすすめ5:キャラメルマキアート
甘いものが飲みたい!という妊婦さんにおすすめの、キャラメルマキアート。
カロリーが高いかな?と思いがちですが、ホットならスターバックスラテとさほど変わりません。
ホットのキャラメルマキアートをさらに、ミルクを無脂肪牛乳に変更することで、トールサイズで142kcalになります。
また、ディカフェに変更できるので、嬉しいですよね!
スタバへ行きたい妊婦さん まとめ
妊娠中でも、コーヒー好きにとっては我慢するのはストレスですよね。
それに子供が生まれたら、しばらくはスタバでやっくりコーヒータイムなんてのもできなくなります。
そのため、是非スタバのメニューにあるデカフェに変更できるシステムを利用して、楽しんでみてくださいね!
コメント