妊娠が発覚しても最初の頃って、赤ちゃんが動く胎動もないし、お腹もふくらみもない。
妊婦健診も4週に1回というペースなので、実際何に気をつけて良いか分からなくないですか?
妊娠初期は、まだ安定期にも入っていないので、気をつけなければならないことが多いんだと思いますが、具体的にどんなことに気をつけていれば良いのでしょうか?
もし、ちょっとしたことに気を付けるだけで、赤ちゃんの流産のリスクや先天性異常の発生リスクを減らせるのであれば、是非知っておきたいですよね!
そこで、今回は妊娠初期の注意点として、具体的にどんなことに気をつけていれば良いのかをまとめてみました!
妊娠初期の注意点!ママが気をつけておきたい5つのこと
妊娠初期の注意点①:出血や腹痛などの異常
妊娠が発覚して間もない頃の初期は、流産のリスクが高くなります。
基本的に、妊娠初期の流産は赤ちゃんに先天性の原因があることがほとんどで、お母さんがどんなに安静にしていても、どんなに食事に気をつけていても、流産してしまうというリスクがあるのが、妊娠初期です。
逆に、妊娠に気が付かずに激しい運動をしていても、上の子にお腹を強く押されても流産しないという人もいます。
流産リスクが高い妊娠初期ですが、そのサインはいくつかあります。
例えば、腹痛や出血もその一つ。
妊娠初期にある腹痛は子宮が大きくなるときに起こる必然的なものと、そうでないものがあります。

自己判断が難しい場合や、出血が起きた場合は、妊婦検診を待たずに産婦人科に相談してみましょう!
妊娠初期の注意点②:食生活
妊娠初期というのは、赤ちゃんの臓器が作られる大事な時期でもあります。
そのため、お母さんは赤ちゃんに栄養を送るためにも、食生活には気をつけなければなりませんし、妊娠中に口にしない方が良いとされる食べ物もあります。
妊娠中の食事については、以下の記事も参考にしてみてくださいね!

毎日のことなので大変ですが、赤ちゃんが育つためにも気をつけたいですね。
妊娠初期の注意点③:葉酸の摂取
葉酸という栄養素は、赤ちゃんの先天性異常の発生リスクを減らしてくれる効果があるとされています。
特に、赤ちゃんの神経系が作られる妊娠初期に摂取すると効果があるというデータが発表されていますので、是非積極的に摂りたいですね!
しかし、なかなか食事から摂るのは難しい栄養素なんです…。
水に溶けやすかったり、加熱するとその栄養価が減ってしまったりするという理由から、なかなか食事だけでは補えません。
そのため、普段の食事に加えてサプリメントを上手に使うと、きちんと葉酸を摂取することができるのでおすすめですよ。
葉酸については、以下に詳しくまとめました。

妊娠初期の注意点④:薬の服用
妊娠中というのは、お母さんの摂取したものが胎盤を通じて赤ちゃんへ伝わってしまうので、特に薬の服用には気をつけたいですね。
お腹の中の赤ちゃんには、強すぎる薬も中にはあります。
もちろん、妊娠中に頭痛や胃痛などで苦しいときは、赤ちゃんへの影響がなく、飲める薬もありますので安心してください。
ただし、自己判断で市販の薬を飲むのは避けてください!!
妊娠中に薬を飲んで症状を和らげたい!と考えている時は、必ずお医者さんに相談するようにしてくださいね。

妊娠初期の注意点⑤:体調管理
妊娠中は、先程も言ったように飲める薬と飲めない薬があります。
そのため、風邪をひいたり、食中毒になってしまうと、簡単に薬で治せないケースもあります。
薬を飲まずに自力で治すというのは、なかなか辛いものですし、それに悪阻なんかが重なったらもう最悪ですよね…。
そのためにも、日頃から風邪をひいたりしないよう体調管理をすることも大切です。
万が一風邪かな?と思ったら、ひどくなる前に早めに治すようにしてください。

妊娠初期の注意点に気をつけることで防げるリスク
妊娠初期にいくつか注意をしながら生活することで、たくさんのリスクを減らすことができます。
- 葉酸を摂ることで先天性異常のリスクを減らすことができる。
- 魚などの生物は新鮮なものしか食べないようにすることで食中毒のリスクを減らせる。
- 生肉を食べないことでリステリア菌の感染を防ぐことができる。
- 暴飲暴食をしないことで、体重増加を防ぎ、妊娠高血圧症候群などにならないようにできる。
- 子宮収縮作用のある食べ物(アロエやハーブティーなど)を食べない。
- 鉄分を多くとることで貧血になるのを防げる。
などなど、少しのことを気をつけるだけで多くのリスクを防ぐことができます。
妊娠中というのは、マイナートラブルも含めて、意外と多くの悩みに直面します。
しかし、悪阻や生理現象の頭痛や腹痛などは、どうしても時間が経過しないと改善しないトラブルもあります。
ですので、自分が少し注意するだけで改善されたり、リスクが減るのであれば、気をつけたいところですよね!
妊娠中は、気をつけることがたくさんあるので大変ですが、赤ちゃんのためにも頑張りましょうね!
妊婦の妊娠初期の注意点 まとめ
妊娠初期というのは、赤ちゃんのいろんな部分が作られる時期というのもあり、気をつけたい注意点が多くあります。
しかし、妊娠も中期頃になれば安定してきますので、初期の頃よりも行動できることが増えてきます。
大変ではありますが、大切な時期ですので無理のないように快適な妊娠生活を送りたいですね!!
コメント