高山の児童館を紹介(その3)清見にある、わくわくルームを利用してみた

子供連れOK

天気の悪い日や、動き回る子供たちは家だけではとても良い子にしてられない!!

という、わんぱく期真っ盛りの子供を持つママさんたちにとっては、児童館のような施設は、本当ありがたいですよね~。

 

私もいろんな児童センターを利用させてもらい、以前から高山市にある、いろんな児童センターをご紹介しています!

高山の児童館を紹介(その2)市内で1番広い城山児童センター
高山にはいくつかの児童館があります。 以前、高山市国府町にある国府児童館をご紹介しました! とっても綺麗な児童館だったので、おすすめなのですが、今回は市内で1番広い児童センター「城山児童センター」を紹介したいと思います!...
高山市の児童館を紹介(その1)国府の児童館が新しくてキレイ!!
子供が小さいと、児童館や支援センターなどへ連れていき遊ばせているというママさんも多いはず。 児童館とかも、いくつかありますが、どこがいいのか行ってみないと分からないですよね。 今回は、実際に足を運んでみた高山市内の児童館をご紹介...

 

子供が小さいうちはいいのですが、立っちができるようになって、自力で歩けるようになると、正直支援センターでは物足りなかったりします。

高山市の子育て支援センターへ行ってみた!0歳~3歳の子供を連れて行ってみよう!
子育て支援センターとは、0歳から3歳までの乳幼児とその保護者の方々が、子育てについて相談できたり、子供を遊ばせたりすることを目的とした場所です。 高山市では、岡本保育園の二階が子育て支援センターとなっていて、平日はほぼイベント...

 

そんな中、私自身もわんぱく期真っ盛りの子供がいるのですが、ママさんたちの間で人気だった、清見にある「わくわくルーム」という場所が前から気になっていました。

  • いっぱい遊べるし、いいよ~。
  • 結構室内はひろいよ~。
  • おもちゃがたくさんあるよ~。

など、評判が良かったので、いつか行ってみたいと思っていました。

それが先日、やっと行くことができたので、利用してみてどんな場所だったかご紹介したいと思います!

スポンサーリンク

清見の「わくわくルーム」の魅力

高山市内から、少し離れている清見。

車で20分ほどでしょうか。

そんな清見のわくわくルームがママさんたちに人気って、どんな場所か気になりますよね!

年末年始以外、毎日営業!

わくわくルームは、年末年始以外、土日も営業しています!

児童館や支援センターなどは、週のどこかに必ずお休みが入ってくるのですが、毎日営業しているというのはありがたいです!

曜日を気にすることなく出かけられるのは、魅力のひとつですよね。

広々とした室内

わくわくルームは、奥行きのある広い部屋になっています。

立っちしたり、ハイハイしたり動き回りたい子供たちが、ぶつかったりするようなストレスもなく開放的に遊ぶことができます!

おもちゃも豊富です。

まだ寝たままでしか遊べない赤ちゃんが遊べるおもちゃから、お座りがマスターできた子供が遊べるおもちゃ、走ったり出来る子供が遊べるおもちゃまで、たーーくさんあります。

滑り台が3つもあれば、取り合いしたり、喧嘩にならず遊べそうですよね。(笑)

室内は冷暖房完備ですので、季節を気にすることなく遊ばせられます!

また、意外と利用者が少ないので穴場なのかな?という印象もあります。

ママさんたちがわざわざ清見まで行く理由が分かった気がします!

 

授乳室&給湯室あり

清見のわくわくルームには、児童館にはあまりない授乳室があります。

支援センターなどでは、ママさんたちは当たり前のようにみんなの前で平気で授乳したりしています。(笑)

あまり気にならないかもしれませんが、こうやって隔離された授乳室があると、やっぱり安心ですよね。

 

 

また、給湯室までありましたので、お昼ごはんをここで食べたい人や、ミルクを作りたい人は、お湯を沸かせる場所があるのはありがたいですね。

 

食事を食べられそうなテーブルもあって、お昼ご飯時をまたいで、一日ここで過ごすことも可能です。

スポンサーリンク

アクセス・施設情報

清見児童館「わくわくルーム」

住所:高山市清見町三日町305

電話番号:05769-2-2211(支所地域振興課)

営業時間:AM8時30分~PM5時

休館日:年末年始

駐車場:あり

スポンサーリンク

おわりに

清見は、市内から少し離れているので、ちょっと行くのに躊躇してしまいがちですが、行ってみるとなかなか遊べるスポットです!

毎日営業しているというのが魅力!

いろんな児童館が気になる方は、是非清見のわくわくルームへも足を運んでみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました